記事内に広告が含まれています。

【2025年最新版】三宮・神戸⇔岡山 バス完全ガイド|料金・時刻表・予約方法まとめ

【2025年最新版】三宮・神戸⇔岡山 バス完全ガイド|料金・時刻表・予約方法まとめ-サービスエリアに停車する両備バス 旅行・ホテル
この記事は約10分で読めます。

三宮・神戸と岡山を結ぶ高速バスは、新幹線より料金が安く、在来線より快適に移動できる人気の交通手段です。片道でもリーズナブルですが、所要時間はやや長いものの、往復割引や回数券を利用すれば新幹線や在来線よりも圧倒的にお得に移動できます。

「料金はいくら?」「所要時間は?」「時刻表や予約方法は?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、三宮⇔岡山の高速バスについて、料金・所要時間・時刻表・発着場所・予約方法をわかりやすく解説します。さらに、新幹線や在来線との比較、おすすめの利用シーンも紹介するので、初めて利用する方でも安心して計画を立てられます。

この記事でわかること
  • 三宮⇔岡山を結ぶ高速バスの料金・所要時間
  • 三宮発・岡山発それぞれの時刻表と乗車場所
  • 往復割引・回数券を活用したお得な利用方法
  • 新幹線・在来線との比較とおすすめ利用シーン

三宮・神戸⇔岡山高速バスの概要

運行会社と主要ルート

神戸(三宮)と岡山を結ぶ高速バスは、両備バスと中鉄バス、神姫バスの共同運行です。

  • 両備バス:毎日運行(1日2便)
  • 中鉄バス:土日祝のみ1便運行

いずれも「三宮バスターミナル(神姫バスBT)」と「岡山駅西口」を結んでおり、一部の便は神戸ポートタワー前にも停車します(土日祝の一部の便のみ)。


所要時間と料金の目安

所要時間は 約2時間35分〜2時間45分。途中でパーキングエリア休憩を挟みつつ、渋滞がなければ定刻どおり到着します。
運賃は片道だけでなく、往復割引や回数券を利用すると大幅にお得になります。


高速バスの料金表

区間片道(大人)往復(大人)往復利用時の片道換算回数券(4枚綴り)回数券利用時の片道換算
神戸三宮BT〜岡山駅西口・岡山大学筋2,900円3,900円1,950円7,800円1,950円
神戸三宮BT〜岡山商大前・岡山インター2,800円3,900円1,950円7,800円1,950円
神戸三宮BT〜山陽インター2,600円3,900円1,950円7,800円1,950円
神戸ポートタワー前〜各停留所同上同上同上同上同上

※小児運賃は大人運賃の半額です。

三宮・神戸⇔岡山バスの時刻表・乗車場所

三宮から岡山への乗車場所と時刻表

乗車場所:神姫バス三宮バスターミナル

  • 香川行きなどが発着する「ミント神戸1階の三宮バスターミナル」とは別の場所なので注意が必要
  • バスターミナルの案内表示が出てからバスに向かいます。乗車は出発10分前から可能です。
JR三ノ宮駅の高架下にある神姫バス三宮バスターミナル
JR三ノ宮駅の高架下にある神姫バス三宮バスターミナル
運行日出発地出発時刻到着地到着時刻運行会社
全日三宮バスターミナル8:30岡山駅西口11:05両備バス
土日祝三宮バスターミナル16:00岡山駅西口18:40中鉄バス
全日三宮バスターミナル18:30岡山駅西口21:10両備バス

土日祝のみ18:00発神戸ポートタワー前が始発


岡山から三宮への乗車場所と時刻表

乗車場所:岡山駅西口バスターミナル24番乗り場

  • 自動販売機は周辺になく、JR岡山駅の駅ビル内で購入するか、降車用のバスターミナルで購入するのが良いと思います。
岡山駅西口バス停
右奥に停車しているのが24番乗り場の神戸行きバスです。

岡山 → 神戸(三宮)(時刻表)

運行日出発地出発時刻到着地到着時刻運行会社
土日祝岡山駅西口8:20三宮バスターミナル11:05中鉄バス
全日岡山駅西口9:20三宮バスターミナル12:05両備バス
全日岡山駅西口17:00三宮バスターミナル19:45両備バス

土日祝のみ神戸ポートタワー前が終点12:25着


運行本数と混雑の目安

三宮⇔岡山の高速バスは、平日は1日2便、土日祝は3便が基本ダイヤです。運行本数が限られているため、曜日や時間帯によって混雑の傾向があります。

特に混みやすいのは以下の時間帯です:

  • 金曜夕方便 … 出張帰りや週末の移動で利用者が集中
  • 土曜朝便 … 観光やイベント参加の移動が多く、早朝から満席になりやすい
  • 日曜夕方便 … 週末を岡山や神戸で過ごした人が一斉に戻るため、予約が取りづらいことも

これらの便を利用する場合は、早めに予約しておくのが安心です。逆に、平日の便は比較的空いており、ゆったり移動できることが多いです。


アクセスのポイント

三宮側
神姫バス三宮バスターミナルが乗り場です。JR三ノ宮駅・阪神三宮駅からは徒歩約3分、阪急神戸三宮駅からは徒歩約6分の距離にあります。
なお、ミント神戸1階のバスターミナルと間違えられることがあるため注意が必要です。

岡山側
岡山駅西口を出てすぐの場所に乗り場があり、在来線や新幹線からの乗り継ぎにも便利です。

実際に乗ってみた体験談

神戸(三宮)→岡山

乗車手続き

高速バスの乗車券は、乗車時に運転手さんへ見せるだけ。インターネット予約の場合は チケットレス乗車券を乗車口で提示するだけで乗れました。

両備高速バスのチケットレスバス乗車券
高速バスの乗車券。乗車時に運転手さんに見せるだけです。

車内の設備と快適さ

座席は4列シート(2-2配列)で、各座席にフットレストとコンセントが設置。後方にはトイレも完備されており、長時間でも安心して乗車できます。

両備バスの車内(座席は4列シート(2-2配列))
座席は4列シート(2-2配列)
フットレストとコンセントが各座席に設置されています
フットレストとコンセントが各座席に設置されています
コンセントの注意書き

途中休憩

岡山県備前市にある 福石パーキングエリア で休憩。トイレ休憩や軽食購入に利用できました。

福石パーキングエリアの入口
岡山県備前市にある福石パーキングエリア

到着

岡山駅西口に11:17到着(定刻より12分遅れ)。所要時間は約2時間45分で、乗り換えがないため快適でした。


岡山→神戸(三宮)

乗車場所と注意点

乗車場所は岡山駅西口バスターミナル24番乗り場。周辺に自動販売機が少ないため、駅構内か降車用バスターミナルで事前に飲み物を購入しておくのがおすすめです。

車内の設備と混雑状況

帰りのバスも4列シートですが、この便はフットレストがないタイプ。ただしコンセントと車内Wi-Fiは利用できました。金曜夕方の便ということもあり、乗車率は約7割でした。

岡山−神戸便の座席
帰りのバスはフットレストのついていないタイプでした

途中休憩

兵庫県姫路市にある 白鳥パーキングエリア にて10分間休憩。トイレと飲み物購入がメインで、短時間のため急いで済ませる必要がありました。

白鳥パーキングエリアの入口
兵庫県姫路市にある白鳥パーキングエリア

到着

神姫バス三宮バスターミナルに19:55到着(定刻より約10分遅れ)。行き同様、大きな遅延はなく快適な移動でした。


お得に乗る方法(往復割引・回数券)

往復割引

  • 通常片道は2,900円ですが、往復割引を利用すると 3,900円(片道換算1,950円) で乗車可能。
  • 割引利用の条件
    • 往路・復路で同じ乗降地を利用すること(例:往路は三宮→岡山、復路は岡山→三宮)。
    • 往復で人数構成が同一であること(例:往路大人2名、復路大人1名は不可)。
    • 車内での購入は不可。必ず事前に予約サイトまたは窓口で購入が必要。
  • 有効期限は乗車日を含めて10日間以内。短期旅行や出張に最適。

回数券(4枚綴り)

両備高速バス乗車券(回数券)
回数券(Webや電話予約の上、予約番号などを記載したものを乗車時に渡します)
  • 料金は 7,800円(片道換算1,950円)
  • 利用条件と注意点
  • 有効期限は発行日から6か月
  • 大人のみ利用可能(小児料金の設定なし)。
  • 購入方法:
    • 窓口購入 → 現金またはクレジット決済が可能
    • インターネット予約 → コンビニ(ローソン)端末発券 → 現金払いのみ対応
  • 電話での予約・購入は不可。
  • 使用後の払い戻しは不可。
  • 出張や通学など複数回の利用予定がある方におすすめ。家族や友人とシェアして使うことも可能です。

どちらを選ぶべき?

  • 短期間で往復する方 → 往復割引(条件付き・有効期限10日間)
  • 長期的に何度も利用する方 → 回数券(有効期限6か月)

▶ どちらも通常運賃に比べて 約30%割安 となり、新幹線や在来線よりも圧倒的にコスパ良く移動できます。


予約方法と注意点

予約方法

両備バス公式サイト(おすすめ)
 インターネットを通じて 24時間予約可能
 便利な機能が充実しており、以下の点が特徴です:

座席指定:好きな座席を自分で選べる

回数券利用対応:Web上で回数券を使って予約可能

「いつもの予約」機能:過去の予約内容を保存して再予約できるため、リピーターに便利

チケットレス乗車に対応しており、スマホ画面を提示するだけでOK

  • 窓口購入
     三宮バスターミナル・岡山駅西口バスターミナルで購入可能。クレジットカード決済にも対応しており、往復割引や回数券を購入する場合に便利です。
  • コンビニ端末(ローソン)
     回数券を購入する場合に利用可能。ただし現金払いのみ対応で、通常のチケット購入ではチケットレス予約のほうが利便性が高いため、基本的にはクレジットカードが使えない方以外はメリットは少ないです。
  • 電話予約
     電話でも予約可能です。詳細は 両備高速バスコンタクトセンター(TEL: 0570-08-5050) に問い合わせてください。

予約の変更・キャンセル

  • 変更は1回まで手数料なし(WEB割引など一部は除く)。出発10分前まで変更可能。
  • WEB予約:出発の始発停留所出発60分前まで変更・キャンセルが可能。
  • 2回目以降の変更は一旦キャンセルして再予約が必要(払い戻し手数料がかかる)。
  • 運賃の異なる区間や乗車日の変更は不可。

キャンセルと払い戻し

  • WEB予約 → サイトから簡単に取消可。取消と同時にクレジットカードへ自動返金。
  • 窓口・電話予約 → 電話または窓口で取消手続きが必要。
  • コンビニ発券 → 店舗で取消は不可。電話での依頼が必要。
  • 払戻し手数料 → 通常乗車券110円/回数券210円。
  • キャンセル期限 → 出発時刻を過ぎると理由を問わず払い戻し不可。キャンセルした乗車券は購入窓口で1か月以内に手続きが必要。
  • 自動キャンセル → 購入期限までに支払いがないと自動でキャンセル。

その他の注意点

  • 乗車券の紛失・忘れ → 原則再発行不可。再度運賃を支払う必要あり。ただしWEB決済でのスマホ表示は例外。
  • 運休時の対応 → 運休によるキャンセルは無手数料で払い戻し可能。支払い方法により払い戻し窓口が異なるため要確認。

高速バス・新幹線・在来線の比較

比較表

交通手段料金(大人片道)所要時間本数メリットデメリット
高速バス2,900円(往復割引・回数券利用で片道1,950円)約2時間35分〜2時間45分平日2便/土日祝3便料金が安く、往復割引や回数券でさらにお得。乗り換え不要で座って移動できる本数が少ない。渋滞の影響を受けやすい
新幹線(山陽新幹線)自由席:5,170円
指定席:5,700〜6,020円
約30分〜40分約6本/1時間所要時間が圧倒的に短い。便数も多く利便性が高い料金が高め
在来線(新快速+山陽本線)2,640円約2時間15分〜2時間40分姫路〜岡山間が1〜2本/1時間運賃が安く、予約不要で気軽に乗れる本数が少なく、タイミング次第で時間がかかる。混雑時は座れないこともある

どれを選ぶべき?

  • 最安で移動したい方 → 高速バス(往復割引や回数券なら片道1,950円)
  • とにかく速さを優先したい方 → 新幹線(最短30分で移動可能)
  • 自由度を重視したい方 → 在来線(予約不要でいつでも乗れるが本数に注意)

まとめ

三宮・神戸と岡山を結ぶ高速バスは、片道2,900円、往復割引や回数券なら片道換算1,950円と非常にお得に利用できる交通手段です。所要時間は約2時間40分と新幹線に比べて長いものの、料金の安さと直通で座って移動できる快適さが魅力です。

  • コスト重視なら高速バス(往復割引・回数券でさらに割安)
  • スピード重視なら新幹線(30〜40分で移動可能)
  • 自由度重視なら在来線(予約不要で気軽に利用できる)

と、それぞれの特徴を理解して選べば、自分に合った移動手段が見つかります。

観光や出張、帰省など目的に応じて、三宮⇔岡山間の移動にぜひ高速バスを活用してみてください。

関連記事

岡山滞在をより快適にするなら、宿泊先の選び方も大切です。
実際に宿泊したホテルのレビューもぜひ参考にしてください。


タイトルとURLをコピーしました