JM WESTON(ジェイエムウェストン) Golf derby #641 Blue

ラザフォードのNavyのミュージックバッグを購入し、この鞄に合う靴を購入しようと考えた際にデザイン的にドレス過ぎず色合いも合うと思い、2018年にフランスに行った際にパリのサンジェルマンデプレ店で購入しました。

ブランド紹介

フランスの老舗靴ブランドであるJM WESTON(ジェイエムウェストン)は1891年エドゥアール・ブランシャールがフランス リモージュに開いた工房からスタートしました。

ブランドのシンボルとも言える180 シグニチャーローファー」や、丸みのあるシルエットが人気のUチップ「641 ゴルフ」など、フレンチトラッドを象徴する商品で日本だけでなく世界的にも人気のある靴ブランドです。

このブランドの特徴として自社のタンナー(革のなめし工場)を所有している点が挙げられる。

通常、靴のメーカーは材料は別の業者から仕入れた上で製造するのが普通であるがJM WESTONは本社工場のあるリモージュのほど近くにタナリーを所有しておりレザーソールに関しては全てこちらの革が使用されていると言われています。

商品説明

Golf derby #641

1955年ゴルフ場の芝生で誕生したとの話からGolfと名付けられたこの商品

世界的な写真家であるロバート・キャパ(Robert・Capa)もこの靴を愛用していたとの逸話もあり別名『ジャーナリストシューズ』というニックネームもある靴です。

フォルムとしてはカジュアル色が強くジャケットスタイルやデニムで綺麗目に合わせるのが最適だと思います。

あと、ソールがラバーソールの為、天候をあまり気にせず履くことができる点もこの靴の便利なポイントになると思います。

アッパー:ブルーボックスカーフ

ソール:オールテランラバーソール

製法:グッドイヤーウェルト製法

見た目はコロンとした感じでスーツ似合わせるというよりジャケットや綺麗目なカジュアルに合わせるのが良さそうなフォルムです。

ソールにはタイヤメーカーやミシュランガイドで有名なミシュランと共同開発したリッジウェイソール(ラバーソール)が使用されています。

箱は現在ブルーの綺麗なデザインの物に変わっています。

靴の絵も載っているので箱での保管をする場合でもどのような靴が入っているか一目瞭然です。

靴と一緒にシューズツリーも購入しました。

購入店舗

JM WESTON サンジェルマンデプレ店

住所:49 Rue de Rennes, 75006 Paris,

地下鉄4号線 Saint-Germain-des-Prés(サンジェルマンデプレ駅)から徒歩3分程度

店舗としてはこぢんまりしたところですがフランス語・英語が堪能ではない私ですが丁寧に接客して頂きました。

少し歩いていけば百貨店のLe Bon Marche(ボンマルシェ)やムール貝のワイン蒸しが美味しいChezLeon(レオン)等がある買い物や食事を楽しむには便利な立地です。

最後に

2018年に購入してからあまり履く機会がなくまだまだ綺麗な状態です。

ジャケットスタイルや休みの日の綺麗目なカジュアルスタイルにも合うので少しづつ出番を増やしていければと思います。

JM WESTONに限らず革靴の履き始めは靴擦れ等、足のダメージが大きいためまだまだ履き込まれていない靴があるのが正直なところです。

靴自体は非常に好きなので履き込まれた靴なども順次ご紹介していきたいと思います。

東京カテドラル聖マリア大聖堂 1964 丹下健三(Kenzo Tange)

戦後日本を代表する建築家・丹下健三氏が設計した東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年竣工)をご紹介したと思います。

東京カテドラル聖マリア大聖堂とは

正式名称はカトリック関口教会と言い東京都文京区関口にあるキリスト教カトリックの教会です。

1962年、丹下健三、前川國男、谷口吉郎の3名による指名コンぺの後、丹下健三がコンペを勝ち取りました。

1964年に竣工した鉄筋コンクリート造、地上1階一部中2階、中3階、地下1階の建物。

所在地:東京都文京区関口

意匠 設計:株式会社丹下都市建築設計研究所
施工   :大成建設

DOCOMOMO Japanの「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選定。

特徴

8枚のHPシェルと呼ばれる双曲放物面をもつ鉄筋コンクリート造の版によって構成され、版の外側には全面にステンレス板が張らています。建築時の資料映像を見たことがありますが職人さんが絶壁に登るかの如く屋根にへばりついて作業をしている姿が印象的でした。8枚のHPシェルは上部に向かうほど垂直に立ち上がっていくような造形になっています。

内部はコンクリート打ち放して岩窟を思わせるような荒々しい造形ですが天井から降り注ぐ光によって教会という場所にふさわしい厳かな雰囲気になっています。

天井は十字にガラスが嵌め込まれておりこの教会を上から見ると地上に十字架が出現するというなかなか考えつかない建物になっています。

施設情報

業務時間:9:00-17:00(12:00-13:00はお昼休み)

ただし、下記の時間はミサ等の教会本来の催しがありますので見学は控えてください。

日曜日の8:00-14:00頃

水曜日、木曜日、金曜日の10:00-11:00頃

木曜日 13:00-16:15頃

祈りの場所ですのでマナー等は守って見学させていただいてください。

敷地内にはカトリックの巡礼地であるフランスのルルドの泉を模した岩窟があったりします。

アクセス

最寄駅は東京メトロ有楽町線 護国寺駅から徒歩10分程度

音羽通りから右折した後は坂道が続きますが登り切った後はフラットな道のりになっています。

最後に

1964年という戦後から東京オリンピックにかけての戦後復興期にこのようなデザインと施工技術があったということに驚きを感じました。瓦礫の中から復興する日本の明るい未来への希望を感じる素晴らしい建築だと感じました。

バルセロナ・パビリオン 1929 ミース・ファン・デル・ローエ(Mies van der Rohe)

近代建築の三大巨匠の一人であるミース・ファン・デル・ローエ(Mies van der Rohe)が設計したバルセロナ・パビリオン(Barcelona Pavilion)(1929年竣工 1986年復元)を紹介したいと思います。

バルセロナパビリオンとは

1929年にスペインのバルセロナ万国博覧会でドイツ館として建設された建築物。

展示施設としてではなくスペイン国王(アルフォンソ13世)を迎えるためのレセプションホールとして建設された。

博覧会終了後、間もなく取り壊されたがのちにモダニズム建築の傑作として評価され、彼の生誕100年にあたる1986年に当時の場所と同じところに復元された。

同館のためにデザインされたバルセロナ・チェアもモダンデザインの傑作として知られている。

建物は鉄・ガラス・石・水面で構成されており直線的でシンプルなデザインが特徴になっています。

しかし、石の模様等によってシンプルで冷たい印象がなく、広いガラス窓から降り注ぐ光の陰影が建物自体を芸術作品のようにする素晴らしい作品だと思います。

施設情報

開館時間

3月~  10月 10:00~20:00
11月〜 2月 10:00~18:00

入館は閉館時間の15分前まで

※基本12月25日は休業

料金(2022年現在)

一般 8ユーロ

学生等 4ユーロ

※毎月第一日曜日は入場無料

施設H.P.

Home

アクセス

モンジュイックの丘の麓、スペイン広場からカタルーニャ美術館に登っていく途中の右側の広場の奥にあります。スペイン広場からは徒歩10分程度の距離になります。

バルセロナ空港からもAerobusに乗れば35分程度でスペイン広場に到着しますのでアクセスも良い場所にあると思います。

空港からの片道料金は5.9ユーロ 往復料金で10.2ユーロになります。

その他、地下鉄のチケットとセットで購入すると割引率が高いようなので利用されるといいと思います。

最後に

この作品はミース・ファン・デル・ローエ(Mies van der Rohe)の名言として知られる「Less is more (少ないことは、より豊かなこと)」を体現した作品だと思います。

近くのホテルに宿泊していたので時間を変えて何度か伺いましたが光の当たりかたで雰囲気が変わり写真を撮っていても色々な表情が現れると感じた建物でした。

訪問したのは2016年の2月、イギリスに行った後に訪問しましたが日差しが同じヨーロッパでも全く違うことに驚いたのを覚えています。

また再訪できればと考えています。

オリーブの木とMUJIの磁器鉢

数年前からオリーブの木が欲しいと考えていましたがなかなか気に入った鉢が見つからなくてそのままにしていました。

しかし、無印良品(MUJI)にいい鉢が販売されていましたので購入しました。

オリーブについて

購入した品種はウエストオーストラリアミッション(W.A.Mission)と呼ばれる品種で名前の通りオーストラリア原産の品種(スペイン原産のマンザニロとDNA的には同一品種のようです。)

ホームセンターで購入しましたが品種が色々あることをその時に初めて知りました。

色んな品種、形の中から気に入った形を探して購入しました。

サイズ的に小さいこともあるのか価格的には¥1,000.-程度で購入しました。

植木鉢の商品詳細

品名:磁器鉢 4.5号 受け皿付き 

商品番号:12025719

2層構造になっていて上の植木鉢の底部分には7ヶ所の小さい穴が空いているので、鉢底ネットや鉢底石がなくても培養土のみで使用できるとのことです。

受け皿部分も深型なので排水が溢れて部屋を汚す可能性が少ないとのことです。

サイズ:直径約15.0cm 高さ約:17.0cm

材質:磁器製

原産国:中国

価格:¥1,190.-(税込)

最後に

今は購入したままのビニール製の鉢に入れたままで植木鉢に入れています。

オリーブ用の土というのも販売されているみたいなので早めに植え替えて育てて行きたいと思います。

オリーブの土(12L)

価格:1,014円
(2022/10/30 13:49時点)

今のところは部屋で育てる予定で大きくなっていけばベランダに移動させて室内の目隠し的な役割を持たせるようになればと思っています。