2023年ヨーロッパへの特典航空券での旅行を考える

コロナも落ち着いてきて居る状況で海外旅行を検討しています。

行き先はヨーロッパで7月か8月一週間程度を考えています。

なぜにヨーロッパというざっくりした行き先になっているかと言うと航空会社の特典航空券を利用しての旅行を検討しているためです。

条件

時期は7月から8月

人数は2名 親孝行を兼ねて母親を連れて行く予定

航空会社はANA(全日空)のマイルを使用

搭乗クラスはビジネスクラス

必要マイル数と燃油サーチャージの確認

下記にANAのホームページより引用した表を提示していますが2023年の7月から8月の場合、

日にちによって異なりますがレギュラーシーズンもしくはハイシーズンに該当します。

そこからビジネスクラスの必要マイル数を確認するとレギュラーシーズンで90,000マイル

ハイシーズンで95,000マイルかかることがわかります。

そのため2名の場合は180,000マイルから190,000マイルかかることになります。

ANAホームページより引用
ANAホームページより引用

燃油サーチャージ等の諸費用に関しては行き先によって異なるようなので参考までに東京-ロンドン、東京-フランクフルトで検索した金額を参考金額として掲載いたします。(5月28日時点)

東京-ロンドン

2名で229,740円

東京-フランクフルト

2名で173,160円

となります。燃油サーチャージ等に関してはまだまだ高い印象です。

実際発券が出来るのか

検索している時点ではビジネスクラスの関してはほぼ空席待ちになっています。

私自身はANAのスーパーフライヤーズカードを持っており母親に関しても家族カードを発券している関係で同様のステイタスを所有しており通常よりも予約は取りやすいとは思いますが実際直前にならないと発券できるのかどうかは微妙なところです。

最後に

今回はヨーロッパにマイルで行くための必要マイル数、諸費用について検討いたしました。

現時点では空席待ち状態が続いており実際に発見できるのかはかなり微妙な状況です。

マイルについては私自身は飛行機に乗って貯めるというよりは通常の買い物や光熱費等をクレジットカードを使用したりポイントサイトを経由してクレジットカードや証券会社の口座開設、日々の買い物を通じて貯めるスタンスです。

今後、そのような方法についても紹介していく予定ですので皆様のご参考になると幸いです。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

新しいANA Payを使ってみよう!マイルプレゼントキャンペーン!に参加

ANAホームページより引用

旅行の際に主に使用している航空会社であるANAでマイルプレゼントキャンペーンをしていてかなり多くのポイントをいただけそうなので参加することにしました。

そもそもANA Payとは

ANAマイレージクラブアプリで使用できる、スマートフォン決済サービスになります。   イメージ的にはPayPayや楽天Payのようなものでしょうか。               チャージ方法はクレジットカードからとセブン銀行からのチャージといったものとANAのマイルを貯めている方の場合は1マイル1円としてチャージすることができるようです。     ただし、個人的には1マイル1円として使用するよりは特典航空券に交換した方が価値としては非常に高くなりますのでマイルからの交換はお勧めしません。

ANAホームページより引用

使用する際はiD・Visaのタッチ決済加盟店、オンラインの場合はVisaのオンラインVisa加盟店で使用できるとのことです。iD・Visaタッチ決済加盟店であればコンビニや多くのお店で使用できる機会がありますので使用するメリットはあると思います。

ANAホームページより引用

ANAカードでチャージをすると通常カードで0.1%ゴールドカードで0.6%、プレミアムカードで1.1%の還元があります。

さらに支払いの際は、0.5%の還元となっていて一般的なカード決済と比べて0.1%条件が良い形となります。

ただし、ANAカードでのマイルの有効期間は2年の縛りがありますし0.1%レートが良いと言っても決済金額が大きくないとそこまでのメリットはないと感じています。

ANAマイルを貯めている方でしたら今後ご紹介する予定ですがMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードが有効期限の問題や交換レート的にもお勧めできると思います。

今回はあくまでキャンペーン目的で参加するのが最適だと思います。

ANAホームページより引用

今回のキャンペーンの最適解について

上記でANAPayの概略を説明しましたが今回のキャンペーンについて、具体的にどのようなことをすれば良いのかを解説していきたいと思います。

まずは今回のキャンペーンの条件詳細を確認していきます。

.

特典が3つありますが今回のキャンペーンの最大のメリットは特典3 ANAカード(Visa Mastercard)限定のものになります。

こちらのボーナルマイル付与がANAカードから60,000円チャージの上、3,000円以上の決済で8,900マイルされるところを狙います。

8月31日までに60,000円チャージの上、10,000円以上決済すれば特典1・2もクリアして合計10,000マイル獲得が可能です。60,000円のチャージが人によってはネックになると思いますが時期的にボーナス時期でもありますのでチャージして決済に関してはコンビニなどで頻繁にお買い物される人であれば期間内に10,000円以上の決済は難しくないと思います。

マイル獲得までの流れ

上記ではキャンペーンの条件等を説明しました。

ここからは具体的な流れについて説明していきたいと思います。

まずはANAマイレージクラブへの入会(STEP1)

これからANAのマイルを貯めていく方は初めにこちらからになります。(下にurlを添付しておきます)

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/join/?yclid=YSS.1001287976.EAIaIQobChMI5bGRrYCm_wIVRNKWCh1NbgXLEAAYASAAEgLu9fD_BwE

その上でスマホアプリでANAマイレージクラブを入手します(STEP2)

ANAマイレージクラブアプリのANA PayボタンよりANA Payの会員登録を完了(STEP3)

キャンペーンへの参加登録(STEP4)

こちらが終了するとANA Payのプレゼントキャンペーンの登録は完了です。

あと、最大のポイントを獲得するためにANAカード(Visa/Mastercard)でのチャージの必要があります。既にお持ちの方は該当するクレジットカードでチャージの後、お買い物でANA Payを使用していけばOKです。(チャージ前にアプリ上で本人確認をしておいた方がチャージ金額の上限等緩和されるのでしておいた方が良いです)

ANAカード(Visa/Mastercard)をお持ちでない方はこの機会を使ってカード発行されるのが良いと思います。

そのまま三井住友カードのANAカードを申し込んでも良いのですがポイントサイト等を使用すればカード発行するだけでポイントがもらえてそのポイントもマイルに交換することができるのでポイントサイトを使用することも検討してみてください。

私がマイルを貯める際に使用しているポイントサイトを参考までにご紹介しておきます。

8年以上使用しておりますがYahooや楽天でのお買い物や証券会社などの口座開設等で多くのポイントをいただきマイルに交換しております。

ハピタス

こちらで登録するとポイントサイトから490ポイント(執筆時点での獲得ポイントで時期によって前後します)

下記にリンクを貼っております。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

今回のキャンペーンとカードの入会特典を合わせてマイルで11,000マイルから20,000マイルを獲得することができます。

今回のキャンペーンだけで国内旅行もしくは韓国や中国、香港辺りへのエコノミークラスでの旅行が無料で可能となります。

その他にもマイルを貯めることによってアメリカやヨーロッパへの旅行、搭乗クラスをビジネスクラスやファーストクラスに変更しての旅行も可能になりますので夢が膨らむと思います。

最後に

今回はマイルのキャンペーンの紹介をさせていただきました。

航空会社やカード会社でたまに行われるキャンペーン、今回のものはなかなかの破壊力だと思いますので興味のある方は是非参加してみてください。

私自身海外旅行に初めて行ったのが30歳になってからでそこで見たヨーロッパの街並みに感動してそこに行くためにマイルを貯めてきました。

マイルを貯めると普通のサラリーマンではなかなか乗ることのできないビジネスクラスやファーストクラスに乗ることが出来て違った世界を見ることも出来たと思っています。

(単にスペース的にも広いので長時間のフライトの場合疲れの残り具合が全く違います)

今後、このようなマイルを使った旅行に関しても書いていきたいと思っています。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ