PR

福岡への日帰り旅行とロレックスマラソン

旅行(Travel)

夏にマイルを使ってヨーロッパ旅行を計画していましたが、諸事情により実現しませんでした。その間に、コロナ禍で延長されたマイルの失効期限が2024年3月末に迫っていることが判明。そこで、急遽福岡に日帰り旅行をすることにしました。
今回の目的は、美味しいものを食べることと、ロレックスマラソン(ロレックス正規店巡り)をすることです。せっかくの旅行なので、福岡ならではの食文化や街の魅力も味わいながら、充実した一日を過ごしたいと思いました。クス正規店巡り)をすることです。


大阪出発

伊丹空港搭乗口
伊丹空港搭乗口

フライト情報

  • 便名:ANA421便
  • 出発:伊丹空港 8:00発
  • 到着:福岡空港 9:15着
  • 座席:3人掛けの真ん中席(前日に急遽予約のため空きが少なかった)
  • 必要マイル:往復12,000マイル(レギュラーシーズン)
  • 諸費用:900円
  • 通常の往復航空券価格:36,500円(ビジネスきっぷ)

久しぶりに伊丹空港を利用したため、2020年8月の改装後のレイアウトに戸惑いました。しかし、スーパーフライヤーズカードを持っているため、専用の保安検査所をスムーズに通過。

伊丹空港のANAラウンジ

伊丹空港はビジネス客が多く、ラウンジは広く明るい空間でした。
テーブル席やソファ席が充実しており、搭乗前にコーヒーを飲んでひと休み。

フライトの様子

機材はエアバスA320 (32P) で、各座席にタッチパネル式のディスプレイがあり、機内誌や映画を楽しめました。
伊丹空港の混雑で若干遅れましたが、定刻9:15に福岡空港へ到着しました。

福岡到着から博多へ

福岡空港
福岡空港

福岡空港のリニューアル

福岡空港も2020年8月にリニューアルされ、以前のごちゃごちゃした雰囲気がなくなり、すっきりした印象になりました。以前はローカルな雰囲気が漂っていましたが、今では洗練されたモダンな空港に生まれ変わっています。

福岡市地下鉄で博多駅へ

福岡空港の利便性の高さはやはり魅力。地下鉄で博多駅まで2駅・約6分と、国内屈指のアクセスの良さを誇ります。
また、クレジットカードのタッチ決済にも対応し、2023年7月7日からは1日の利用料金が640円以上にならないサービスが開始。観光客には非常に便利な仕組みでした。

ロレックスマラソン

ロレックスマラソンとは?

「ロレックスマラソン」とは、正規店を巡ってロレックスを定価で購入するための行動を指します。人気モデルの供給が限られているため、店舗を何度も訪れる必要があり、マラソンになぞらえてこう呼ばれています。

今回訪れた3店舗

① 博多阪急

開店直後に訪問。お客さんはおらず、すぐに接客を受けました。

  • 結果:希望モデルは在庫なし
  • 最近の傾向:GMTマスターの問い合わせが増えている

② 福岡三越

平日の午前中で店内は空いており、スムーズに接客を受けました。

  • 結果:希望モデルは在庫なし
  • 接客対応:丁寧で、雰囲気の良い店舗

③ 大丸福岡天神店

予約が必要かと思っていましたが、すぐに接客いただけました。

  • 結果:希望モデルは在庫なし
  • 入荷状況:GMTマスターは2〜3ヶ月に1本、サブマリーナは月に1本程度

今後の方針

ロレックスマラソンは一筋縄ではいかないと実感。今後は、店舗との関係を深めるために、既存の時計のオーバーホールを依頼するなどのアプローチを検討したいと思います。


昼食

丁度、お昼前後になったので天神にあるソラリアステージの地下にある飲食店街でお昼ご飯を食べることにしました。

博多海鮮食堂 魚吉

  • 注文:博多ゴマサバ定食(税込1,790円)+貝汁変更(税込250円)
  • 感想:新鮮なサバの刺身に特製のタレとすりゴマが絶品。貝汁もあっさりしていて美味。
  • サービス:明太子&ご飯が食べ放題

住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−3 ソラリアステージ地下 2階

博多ゴマサバ定食
博多ゴマサバ定食

焼とり もも焼竹乃屋

  • 注文:博多ぐるぐるとりかわ(税込154円)+センパイセット(税込1,000円)
    ※センパイセット(毎週月曜日、ソラリアステージ店で税込1,000円で飲めるお得なセット)
    ビールとガツポン、砂ずり、ハツの焼き鳥がセット
  • 感想:鶏皮はもっちりした食感で、ガツポンがビールに合って最高。

住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−3 ソラリアステージ地下 2階

博多ぐるぐるとりかわ
博多ぐるぐるとりかわ
砂ずりとハツ
砂ずりとハツ
ガツポン
ガツポン

スーパーでの買い物

その後は同じビルに入っているスーパーでご当地でしか売っていないようなもの具体的にはちゃんぽんめん、スープ、具材、高菜漬け、熊本のさつまいもなど九州ものを購入しました。

国内、海外に限らず地元のスーパーに行くのは観光地のお土産だけではない生活感のあるものが見つかることが多いので好きです。

夕食

夕食は博多駅内「博多もつ鍋おおや」までいただきました。
夜ご飯はもつ鍋か豚骨ラーメンを食べようと考えていましたがちょうど駅構内にもつ鍋屋さんがあり、一人前の注文でも大丈夫との事でしたのでこちらでいただきました。
もつ鍋の出汁の味が3種類(みそ、しょうゆ、水炊き風)ありましたが今回はしょうゆ味にしました。
もつが柔らかく美味しかったのとニンニクの風味が効いていた事、ごぼうを細く切ったものが入っていてとても食べやすかったことが印象的でした。
締めのちゃんぽんもしっかりいただきました。もちろんビールもいただきました。

博多もつ鍋 おおやま博多1番街店

  • 注文:もつ鍋(醤油味・税込1,793円)+ちゃんぽん(税込308円)
  • 感想:ニンニクの効いたスープが絶品。締めのちゃんぽんまでしっかり堪能。

住所:〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街1−1 JR博多シティB1F

「博多もつ鍋 おおやま」のもつ鍋
「博多もつ鍋 おおやま」のもつ鍋

空港滞在と福岡空港出発

食事後、そのまま地下鉄で福岡空港へ向かいました。
出発の1時間前に到着し、保安検査所は混雑しておらずスムーズに制限区域内に入ることができました。
出発の15分くらい前に搭乗完了し、出発を待ちました。
福岡空港の航空機混雑の影響で出発が15分程度遅れました。
機体は昔からあるボーイング737-800(738)でディスプレイは何席かおきに天井から吊り下げられているもので機内誌は客室乗務員さんが必要な方に配られる形態でした。
行きはほぼ満席でしたが帰りのこの便はかなり空席が目立つような状態でした。

最後に

今回は急遽日帰りで福岡旅行を実施しましたが、思った以上に福岡らしいグルメを堪能できました。
ロレックスマラソンは残念な結果でしたが、新しい情報も得られたので良い経験になりました。
次回は泊まりがけで訪れ、今回食べられなかった水炊きや寿司を楽しみたいと思います。
また、ANAマイルを活用すれば、前日でも気軽に旅行できることを再確認できました。
今後、マイルの効率的な貯め方についても紹介していきますので、ぜひご期待ください!

コメント