PR

VポイントからANAマイルに交換する方法【ANAカード会員向け|交換レート60%】

VポイントからANAマイルに交換する方法【ANAカード会員向け|交換レート60%】-空港に駐機するANA787 マイレージ(Mailage)

三井住友カードのANAカードをお持ちの方は、VポイントをANAマイルに60%のレートで交換できる特典があります。これは、ANAカード会員だけが使える特別な交換ルートであり、効率よくマイルを貯めるうえで非常に有利です。
本記事では、VポイントをANAマイルに交換する具体的な方法と、交換に必要な条件・注意点について詳しく解説します。


VポイントからANAマイルに交換するには?

交換に必要な条件と対象ポイントの違いについて

Vポイントを「1ポイント=0.6マイル」という比較的高いレートでANAマイルに交換するためには、三井住友カードが発行するANAカードを保有していることが前提となります。

Vポイントには以下のように貯まった経緯(カードの種類や利用内容)によって、交換レートが異なるという特徴があります。


本記事で扱う交換ルートの対象

この記事でご紹介しているのは、ANAカードを保有している方が、ANAカード以外の利用で貯めた「通常ポイント」を、Vポイント公式サイト経由でANAマイルに交換する方法です。

このケースでは、以下の交換レートが適用されます:

  • Vポイント1ポイント → ANAマイル0.6マイル(交換率60%)

ANAカードの利用で貯まるポイントはさらに高レートに

同じANAカードでも、そのカード自体の利用で貯まるポイント(=ANAマイレージ移行可能ポイント)は、さらに高い交換レートが設定されています:

  • 一般カード:1ポイント = 1ANAマイル
  • ゴールドカード:1ポイント = 2ANAマイル
  • プラチナカード:1ポイント = 3ANAマイル

対象カード例:

  • ANA VISAカード(一般・ワイド・ゴールド・プラチナなど)
  • ANA マスターカード各種
  • ANA VISA Suicaカード
  • ANA VISA nimocaカード など

ANAカードを持っていても、「どのカード利用で貯めたポイントか」によって、交換ルートやレートが異なる点は見落としがちです。
この記事では、ANAカード以外の利用で貯めた通常ポイントをマイルに交換する具体的な流れについて、わかりやすく解説していきます。

なお、ANAカードを持っていない場合でも、VポイントからANAマイルへ交換する方法はあります。
その場合は別ルートとなるため、詳しい手順については以下の記事でご紹介しています。ぜひご覧ください。


交換レートと注意点

  • 交換レート:1ポイント=0.6マイル(60%)
  • 交換単位:5ポイント以上/5ポイント単位
  • 年間移行上限:※ 上限 300,000ポイント(180,000マイル相当)
  • 移行期間:最大1週間程度
   
カード種別通常ポイントの交換レートANAマイレージ移行可能ポイントの交換レート
三井住友カード(ANAカード以外)1ポイント = 0.5マイル
三井住友ANAカード(一般)1ポイント = 0.6マイル1ポイント = 1マイル
三井住友ANAカード(ゴールド)1ポイント = 0.6マイル1ポイント = 2マイル
三井住友ANAカード(プラチナ)1ポイント = 0.6マイル1ポイント = 3マイル

実際の交換手順

1.Vpassにログイン
三井住友カード会員向けの「Vpass」サービスにアクセスします。
MyページのVポイントのところにある「照会・交換」のボタンをクリックします。

三井住友カードMyページ

2.「ポイントを交換する」メニューへ進む
ポイントサービスメニューから「ポイント交換」のボタンをクリックします。

三井住友カード、ポイント照会・交換画面

3.ポイント交換の画面で「ANAマイレージに移行」メニューに進む
ポイント交換のページの中段にある「ANAカードをお持ちの方」のボタンをクリックします。

三井住友カード、ポイント交換画面
三井住友カード、ポイント交換画面

4.ANAマイレージに移行のページで対象コースを選択する
「<ANAカードの方>(Vポイント専用)ANAマイレージへの交換」をクリックします。

三井住友カード、対象コース選択画面

5.移行内容の入力画面で移行するポイント数を入力する
最低5ポイントから5ポイント単位で移行するポイントを入力する。
(上限が300,000ポイント、ANAマイルで180,000マイルになりますが通常であれば上限まで利用することはないと思います)

ANAマイレージに移行、入力画面
ANAマイレージに移行、入力画面

6.移行内容を確認し、問題なければ「決定」をクリックする。

ANAマイレージに移行、確認画面
ANAマイレージに移行、確認画面

7.移行手続きの完了
通常1週間程度でマイルの移行が完了します。

ANAマイレージに移行、完了画面

まとめ|VポイントのANAマイル交換はカードの種類とポイント種別がカギ!

三井住友カードが発行するANAカードをお持ちであれば、Vポイントを60%のレート(1ポイント=0.6マイル)でANAマイルに交換できるという、大変お得な特典を活用できます。

本記事で解説した内容は、ANAカード保有者が「ANAカード以外の利用で貯めた通常ポイント」をANAマイルに交換する場合のルートと手順に関するものです。このルートでも交換レート60%が適用され、効率よくマイルを貯めることが可能です。

また、ANAカード自体の利用で貯まる「ANAマイレージ移行可能ポイント」は、カードのグレードに応じてさらに高レート(1〜3マイル)での交換が可能となり、より強力なマイル獲得ルートとなります。

ただし、同じVポイントでも「どのカード利用で貯めたポイントか」によって交換レートが異なるため、仕組みを正しく理解しておくことが大切です。

Vポイントが貯まっていて、ANAマイルへの交換を検討している方は、今回ご紹介した手順を参考に、計画的にポイントを移行し、次回の旅行や特典航空券獲得に役立ててください。

なお、ANAカードを持っていない方向けの交換方法については、以下の記事で詳しく解説しています。自分に合ったルートを選び、賢くマイルを貯めましょう。