PR

6.中退共(中小企業退職金共済制度)は楽天銀行での退職金受取可能でした

退職(Retirement)

私が働いていた会社が中小企業で退職金については会社からと在職中に掛けられていた中退共(中小企業退職金共済制度)から受け取ることとなっていましたのでその概要や手続き方法について紹介していきたいと思います。

中退共(中小企業退職金共済制度)とは

中退共(中小企業退職金共済制度)とは昭和34年に国の中小企業対策の一環として設けられた制度になります。企業側にも国からの掛金助成や掛金の非課税扱いなどのメリットのある制度となります。
 従業員側からのメリットとしては仮に会社が倒産した場合でも積立が行われていれば中退共(中小企業退職金共済制度)分の退職金は基本受け取ることが可能です(別途会社からの退職金がある場合、会社に支払い能力がない場合は受け取ることが出来ない可能性があります。)
デメリットとしては通常の退職金は会社から振り込まれるだけで特段の手続きは必要ありませんが中退共(中小企業退職金共済制度)の退職金に関しては従業員自身が受け取りの申請手続きをする必要がある点となります。

受け取り手続きの具体的方法

まずは会社から退職金共済手帳を入手する必要があります。
退職金共済手帳は、3枚セットとなっています。
内容としては
1枚目:掛金月額変更申込書
2枚目:被共済者退職届
3枚目:退職金(解約手当金)請求書

掛金月額変更申込書には退職金共済手帳の記載があり入手時点での掛け金納付状況等が記載されています。こちらの用紙はそのまま手元に持っておく形となります。

被共済者退職届に関しては会社側が必要事項を記載の上、中退共本部に送付することになっていますので手元には元々ない形になります。

退職金(解約手当金)請求書は必要事項を記載の上、その他必要書類と一緒に中退共本部に送付することになります。

記載方法としては下記を見ながら確認いただければと思います。

中退共(中小企業退職金共済制度)H.P.より

ここで気になる点は3点くらいかと思います。
1点目、提出年月日については書類の発送日を記載すれば問題ありません。
2点目、受け取りプランの選択については退職日に60歳以上でなければ一時金払い(一括払い)の一択となります。60歳以上でその他条件を満たす場合は分割払いや一部分割払い等選択肢が増えますが税金の問題も別途考える必要がありますのでその点は事前に確認の上、選択していただければと思います。
3点目、受取金融口座について通常の銀行であれば銀行で口座確認印をもらうか預金通帳のコピーを添付することで問題ありません。ただし、昨今ネット銀行等使っている方も多いのでその際にどのようにすればいいのかという問題があります。
私の場合、楽天銀行を受取金融機関に指定しましたが預金通帳のコピーの代わりにログイン後の入金方法を選択し、口座情報(氏名、支店名、口座番号)が記載されている画面を印刷して添付しました。

上記の退職金(解約手当金)請求書振込先口座資料以外に必要な書類としては下記のものになります。

住民票:マイナンバー入りで発行日から3ヶ月以内のもの(原本が必要になります)
身元確認資料:運転免許証・パスポート・健康保険証・年金手帳(いずれも原寸大に切り取らずA4用紙等にコピーしたものを添付する必要があります)

中退共(中小企業退職金共済制度)H.P.より

書類提出から退職金受け取りまでの具体的なスケジュール

必要書類を揃えた上で8月6日に特定記録郵便(郵便を差し出した証明が行える形の配達方法)にて送付しました。(その際の郵便料金は244円でした)
その後、8月末に退職日を迎えまして9月初旬に中退共(中小企業退職金共済事業本部)より9月4日付けの退職金等振込通知書が届きました。
そこには金額、振込予定日、退職所得の源泉徴収票・特別徴収票があり振込予定日は9月14日との記載があり予定通り入金されました。
いつから提出することができるのかについては中退共(中小企業退職金共済制度)のH.P.上に記載を見つけることが出来ませんでしたが退職月に入れば提出しても問題ないと思います。(私の場合、そのような形で送付しました)
退職金の振り込みまではおおよそ1ヶ月程度かかりました。通常は1ヶ月程度かかるとのことでしたので予定通りのスケジュールだったようです。ただし、会社の掛金の納付方法等によっては2か月以上かかる場合もあるとのことですのである程度余裕を見る必要があるかと思います。

最後に

今回は中退共(中小企業退職金共済制度)の退職金の請求手続きについて説明させていただきました。
私自身、普段ネット銀行を使っている中で振込先口座を証明するにはどうしたらいいか悩みましたが上記のように進めていただければ問題なく処理していただけましたのでご参考にしていただければと思います。
最後に中退共(中小企業退職金共済制度)にurlを添付しておきますのでこちらも見ながら手続きを進めていただけると安心かと思います。

中退共(中小企業退職金共済制度)

コメント