ANAの「今週のトクたびマイル」は、通常より少ないマイル数で特典航空券を予約できるお得なキャンペーンです。北海道・道北の玄関口である旭川空港(AKJ)からも、不定期ながら対象路線が登場しており、マイルを有効活用したい旅行者にとって注目すべきチャンスとなっています。
本記事では、2020年7月〜2025年7月8日までに発表されたトクたびマイルの対象データ(全226週)をもとに、旭川空港を出発または到着とする路線の出現傾向を徹底分析。「旭川からお得に行ける先は?」「狙いやすい路線は?」といった疑問に、過去のデータをもとにお答えします。
ANA「今週のトクたびマイル」とは?
「今週のトクたびマイル」は、ANAマイレージクラブ会員限定で提供される、Web限定の特典航空券割引キャンペーンです。
- 対象路線の発表日:毎週火曜日の正午(12:00)
- 予約・発券期間:水曜日 0:00 ~ 翌週火曜日 23:59
- 搭乗期間:木曜日 ~ 翌週水曜日
- 予約方法:ANA公式サイトまたはANAマイレージクラブアプリ限定

少ないマイル数で国内旅行が可能になるため、ANAマイルを効率的に使いたい方には特におすすめのキャンペーンです。
今回の分析について
本記事では、「今週のトクたびマイル」で発表された過去の対象路線データから、旭川空港(AKJ)を出発地または到着地とするすべての路線を対象に分析しました。
■ 分析対象の概要
- 対象期間:2020年7月9日~2025年7月16日
- 対象空港:旭川空港(AKJ)
- データ内容:出発・到着を問わず、同一路線を1回としてカウント
■ 出現確率の算出方法
出現確率(%)は下記の式で算出:
出現確率(%)=(出現回数 ÷ 対象期間数)× 100
搭乗開始期間ごとに各路線の出現を1回としてカウントし、対象期間全体における登場頻度を算出しています。
※今回の集計対象週数(分母)は 226週 です。
旭川空港の就航都市と路線データ一覧(2025年7月時点)
行き先 | 区間マイル | 所要時間 | 便数/日 | トクたびマイルシーズン別必要マイル(L/R/H) | 通常時シーズン別必要マイル(L/R/H) |
---|---|---|---|---|---|
東京(羽田) | 576マイル | 約1時間45分 | 3往復 | 4,000/5,500/7,500 | 7,000 / 8,500 / 10,500 |
名古屋(中部) | 686マイル | 約2時間 | 1往復 | 4,000/5,500/7,500 | 7,000 / 8,500 / 10,500 |
- 飛行時間:目安であり、天候や機材により変動します。
- 便数:2025年7月時点のスケジュールに基づきます。
- 名古屋(中部)の路線は7/18-9/30までの運航
- シーズン分類(L=ロー、R=レギュラー、H=ハイ)…ANAの公式カレンダーに準拠。
ANA特典航空券のシーズン区分(2025年)
シーズン | 該当期間(2025年) |
---|---|
L(ロー) | |
R(レギュラー) | |
H(ハイ) |
※ANAの特典航空券はシーズンにより必要マイル数が異なります。以下の区分をご確認ください。
旭川空港発着の出現傾向
旭川空港(AKJ)を発着する「今週のトクたびマイル」対象路線は、2020年7月から2025年7月までの226週中、以下の出現実績を記録しています。
行き先 | 出現回数 | 出現確率(%) |
---|---|---|
羽田(東京) | 35回 | 15.5% |
中部(名古屋) | 6回 | 2.7% |
通常マイルとの比較で見る「トクたびマイル」のお得度
旭川~羽田間は300マイル以上の中距離路線で、通常の特典航空券では8,500マイルが必要ですが、トクたびマイルでは5,500マイルで発券可能です。約36%のマイル節約ができる区間となっており、コストパフォーマンスは良好です。
旭川~中部も同様に300マイル以上の区間で、トクたび適用時は同じく5,500マイルでの発券が可能です。登場回数は少ないものの、名古屋方面への移動に便利です。
考察:羽田便に偏重した登場傾向と中部便の季節性
旭川空港発着のトクたびマイル対象路線は、圧倒的に羽田行きに偏重しているのが特徴です。出現率15.5%と、約6〜7週に1回のペースで安定して登場しており、定期的にチャンスが巡ってきます。
一方、中部(名古屋)便は出現率わずか2.7%と希少ですが、これは単に選定されにくいというよりも、中部便自体が夏季限定での運航であることが要因と考えられます。運航している週の数(母数)が他路線と比べて少ないため、全体としての出現率も低くなっています。
したがって、中部便が「たまにしか登場しない」ように見えても、実際の運航期間中の出現頻度はそれほど低くない可能性があり、夏季に旭川〜中部便を検討している方には、こまめなチェックが有効です。
トクたびマイルで旅先が決まったら、宿もあわせてチェックしておくと安心です。
【楽天トラベル】国内最大級!40,000軒以上の宿泊施設から予約OK&ポイントも貯まる!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト
旭川空港発トクたびマイルの傾向まとめと活用のヒント
これまでの出現データから、旭川空港発のトクたびマイルには以下のような特徴が見られます。
- 羽田行きが中心で、5〜6週に1度の頻度で安定的に登場
- 中部行きは稀少だが、登場時のマイルコスパは高い
- 中距離路線のため、通常マイルとの差が大きく、トクたびの恩恵を実感しやすい
活用のポイント
- 羽田行き(15.5%)
首都圏出張・観光・帰省すべてに対応できる定番路線。トクたび登場時は早めの予約を。 - 中部行き(2.7%)
名古屋・中部圏へのアクセス手段として。登場頻度は低めなので、見かけたら即検討が吉。
今後のトクたびマイル予想にも活用!
今回紹介した出現データは、「来週はどの路線が対象になりそうか?」を予想する際の参考資料としても活用できます。
当ブログでは、毎週火曜のANA公式発表後に、対象路線の解説記事や次週の予想記事も定期的に更新中。
ANAマイルを賢く使いたい方は、ぜひブックマーク&週1チェックをおすすめします。
▶ 最新の「トクたびマイル次週予想」はこちらのまとめページで毎週火曜の発表にあわせて更新!
▶ 他の空港の傾向もチェックしたい方は、空港別トクたびマイル傾向まとめ一覧をご覧ください。