PR

2024 Amex「あとリボ」キャンペーンの実際のコストとお得度を徹底検証!

2024 Amex「あとリボ」キャンペーンの実際のコストとお得度を徹底検証!-クレジットカードのイメージ マイレージ(Mailage)

アメックス「あとリボ」キャンペーンは、利用額を「あとリボ」に設定することで最大45,000ポイントを獲得できる期間限定のキャンペーンです。2024年のキャンペーンでは約30万円を「あとリボ」に設定し、2月に繰り上げ返済を実施しました。しかし、実際にかかった費用は当初想定していた金額を上回っており、なぜ金額が多くなったのか、その原因を詳細に検証していきます。また、今回のキャンペーンを通じて本当にお得だったのかも評価し、今後の活用方法について考察していきます。

アメックス「あとリボ」キャンペーンとは?

アメックス「あとリボ」キャンペーンは、利用額を「あとリボ」に設定することで大量のポイントを獲得できる期間限定のキャンペーンです。

通常のリボ払いとは異なり、あとからリボ払いに変更することで、対象の利用金額に対してポイント付与の対象となります。特に、Amexのキャンペーンとしては比較的高額なポイントを獲得できるのが大きな特徴です。

キャンペーン概要:

このキャンペーンは、毎年のように開催されているもので、アメックスからDMを受け取ったカード会員限定で利用可能です。複数のアメックスカードを持っている場合でも、DMに記載されているカードのみが対象となります。
ボーナスポイントとして最大45,000ポイントを獲得でき、条件は以下の通りです:

  • 合計10万円以上のリボ払いで 15,000ポイント
  • 合計20万円以上のリボ払いで 30,000ポイント
  • 合計30万円以上のリボ払いで 45,000ポイント


45,000ポイントというのは、アメックスのプロパーカード(グリーン、ゴールド、プラチナなど)の場合、通常は450万円の決済が必要なポイント数です。そのため、今回のキャンペーンで獲得できるポイントは非常にお得です。
また、Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの場合は、100円につき3ポイント獲得できるため、45,000ポイントを得るには通常150万円の決済が必要です。

キャンペーン内容の詳細については、以下の記事で解説しています。


キャンペーン利用の流れと繰り上げ返済の実施

2024年10月に約30万円を「あとリボ」に設定し、キャンペーンのポイント獲得確認後、2月に繰り上げ返済を実施しました。
手数料を最小限に抑えてポイントを獲得するのが狙いです。

利用の流れ:

  1. 対象利用額を「あとリボ」に設定。
  2. ポイント獲得の確認後、できるだけ早く繰り上げ返済を行い、手数料を抑える。

繰り上げ返済の具体的な手順や注意点については、以下の記事をご参照ください。


実際にかかった費用の詳細と想定金額との差異

アメックス「あとリボ」キャンペーンを利用する際、当初想定していた費用と実際にかかった費用に差異がありました。ここでは、その原因と詳細について検証します。

当初の想定

  • 利用額:約30万円
  • 繰り上げ返済を行い、手数料を最小限に抑える予定。
  • リボ払いの手数料は10,026円〜12,864円

実際にかかった費用と想定との食い違い

実際に利用した金額は300,037円と、ほぼ30万円に近い金額を「あとリボ」に設定しました。
「あとリボ」に変更したのは2024年10月21日で、その後、2025年2月17日にポイント獲得を確認し、2025年2月23日に繰り上げ返済を実施しました。
最終的にかかったリボ払いの手数料の合計は15,904円でした。

当初想定していた費用よりも3,040円〜5,878円多くかかってしまった原因について検証します。

余計な費用が発生した原因

  • 締め日の違いを理解していなかった
    請求書の締め日と「あとリボ」の申し込み締め日が異なることを十分に理解していなかったため、請求書の締め日までに「あとリボ」を申し込んでしまい、1ヶ月分の手数料が余計にかかってしまいました。
    過去に書いたキャンペーンに関する記事でも、この点についての説明が不十分だったため、早急に訂正する予定です。
  • 返済額の減少による手数料の影響を見落としていた
    繰り上げ返済によって残高が減少すると、月々の返済額が減る影響を考慮していなかった点も原因です。
    この点についても、記事を修正する予定です。

お得度の検証と総合評価

ポイント獲得の実績

  • キャンペーン対象となる利用額: 約30万円
  • 獲得ポイント数: 45,000ポイント
  • 金銭的価値: 約45,000円相当(1ポイント=1円換算)
  • マイル換算: ANAの場合、エコノミークラスでハワイ往復が可能なほどの価値(燃油サーチャージ等諸費用は除く)

コストとバランスの確認

  • 獲得ポイントの価値: 45,000円
  • リボ払い手数料: 15,904円
  • 実質的な利益: 29,096円(45,000円 – 15,904円)

手数料に対して約2倍の利益が得られたことを考えると、非常にメリットのあるキャンペーンだと感じました。
総合的に見ても、十分にお得なキャンペーンであり、次回以降も積極的に利用したいと考えています。


今後アメックス「あとリボ」を利用する際のポイント

アメックス「あとリボ」キャンペーンは翌年以降も実施される可能性があるため、効率よく利用するためのポイントを押さえておきましょう。

効率的な利用方法

キャンペーン対象となる利用額は、できるだけまとめて一度に「あとリボ」に設定するのが効果的です。
また、ポイント獲得条件を満たすために、利用金額は条件ギリギリの金額に調整することを意識しましょう。

手数料を最小限に抑える方法

ポイントを獲得した後は、可能な限り早く繰り上げ返済を実施することが重要です。
返済可能な日が指定されているため、その日に合わせて返済手続きを行いましょう。

ポイント獲得を最大化する方法

ポイント獲得条件を事前に確認し、効率よく達成できるように計画を立てることが大切です。
また、獲得したポイントの用途も事前に決めておくことで、無駄なく有効に活用することができます。


まとめ:Amex「あとリボ」キャンペーンは本当にお得だったのか?

アメックス「あとリボ」キャンペーンは、適切に利用することで十分にメリットを得られるキャンペーンです。
しかし、返済管理を怠ると想定以上のコストが発生する可能性があるため、返済管理には十分注意が必要です。

今後もキャンペーンが実施される可能性があるため、今回の経験を活かし、効率的に利用できるよう備えておきましょう。